CONCEPT
”想い形に、
長く愛される作品を”
Make a work that will be loved for a long time
by giving shape to your feelings
どんなに良いデザインのWebサイトであっても、相手に訴えかけ、「共感」「理解」されなければ意味をなしません。私はWebサイトを制作する際、視覚的効果だけではなく、「言葉選び」を大切にしています。人は、「言葉との出会い」によって考えさせられ、気づかされ、行動する、と考えているからです。地球上で唯一言葉という道具を使うことができる我々だからこそ、意識を相手に傾けて、クライアントの持つ情熱や想いを伝えるための言葉選びで、想いを「形」にします。
W E B D E S I G N
A B O U T U S
私について
WEB CREATOR
北国の札幌を拠点にクリエイティブ制作全般【WardPressを用いたweb制作】【ロゴ制作】【名刺制作】【ECサイト】【SEO対策】【CMS化】など、上流工程のディレクション、デザイン制作から、成果に結びつく新規提案まで、分野を限定せず対応しています。これまで培ってきたノウハウ、経験や、実績を生かし、【売れるデザイン】を意識しながら制作しています。まっさらな状態からお客様と一緒にデザインを作り上げていく過程は、何度経験しても楽しいです。また、フォトグラファーとして、 UNREALISTIC JAPAN(非現実的日本)をコンセプトに肉眼では見られない景色を好んで撮影しています。

1995
ITO RYO

1995
ITO RYO
L O G O D E S I G N
“手書き風から、黄金比を使用したデザインまで幅広いジャンルに対応することができます。”










P H O T O G R A P H Y
限りなくリアルに、不可能を捉える。
Capture the impossible as realistically as possible.
C o n c e p t
UNREALISTIC JAPAN(非現実的日本)をコンセプトに
肉眼では見られない景色を好んで撮影しています。
UNREALISTIC JAPAN(非現実的日本)
をコンセプトに
肉眼では見られない景色を
好んで撮影しています。
私の作品はシャッターを切った後からストーリーが始まります。 理想的な作品に近づけるためPhotoshopを使用し、時には様々な写真を組み合わせ制作。 ストック写真は一切使わず、私自身が実際に撮影した写真の組み合わせだけです。
制作工程は頭で思い描いた、想像したものをスケッチで可視化し、 それを元に重要な光と遠近感を考慮した撮影を行います。
小道具を使いながら、限りなくリアルに、不可能を捉える事を目標としています。
I m a g e B r a n d i n g
イメージブランディング、ブランドの世界観を捉えて可視化する。
様々なプロジェクトに対応、イメージ作りのお手伝いもさせていただいております。
Image branding, capturing and visualizing the brand's worldview.
We are available for a variety of projects and can assist in image creation.
PHOTOGRAPHY
UNREALISTIC JAPAN


UNREALISTIC JAPAN
“UNREALISTIC JAPAN(非現実的日本)をコンセプトに
肉眼では見られない景色を好んで撮影しています。”


